一歳さんは
コーヒーフィルターに
おだいり様とおひな様の着物の色を
水性ペンで色をつけました🎎
色をつけたコーヒーフィルターに
氷を使ってにじみ絵をしました✨
氷に触って
「冷たいっ😳‼️」
と思わずびっくりな一歳さん😆🎶
でも氷がだんだんと溶けて❄️
色が滲んでいくのを眺めて
「ジュワーってなってる😮✨」
と目をキラキラ👀✨
させて見ていましたよ😊
同じ模様のない一人一人違う
綺麗な着物が出来ました😍✨
出来た着物を窓際に干しているのを
見てみんなで「きれい✨」と
眺めました♡♡
できた着物を👘のりで
ぺたぺた貼って着せてあげて
「できたー🤗✨」
と嬉しそうなMちゃんとAちゃん❤️
毎日すまいるさんの玄関を通る度
「私のお雛様🎎❤️」「僕のー😆✨」
と自分で作ったお雛様を見て
とても嬉しそうなすまいるさんです🤗
0歳ちゃんは描く・塗る・貼るの工程でひなまつり制作をしました🎎
HちゃんRくんMくんTちゃん
まずはクレパスを使って自由にお絵描き✏️
筆圧も強くなり、ぐるぐる🌀描いたり模様のようにいろんな色を使って書くことを楽しんでくれました。
次にクレパスで描いた絵の上から絵の具を塗りはじき絵をしました✨
前回の制作で筆を使っていたので今回は自分で上手に筆を持ち色を塗ることができました🖌
紙からはみ出すくらい勢いよく塗るMくん👦🏻
慎重に塗っていくHちゃん👧🏻Rくん👦🏻でした💮
お雛様お内裏様のお顔は目👀をシールで、口はクレパスで描きましたよ。
YくんYちゃんYくんAちゃんは手🖐🏻に絵の具をつけて画用紙に塗り塗り😆
最初は"うわぁ~😯"な表情の4人でしたが慣れてくるとペタペタ🖐🏻ぬりぬり…
Yくんは笑顔を見せてくれました☺️
しゃく📏やおうぎなどのパーツはのりで貼りました。
完成をそれぞれ喜んでいましたよ🌸