今日はお部屋でお正月遊びを楽しみました
まずM先生が遊び方を教えてくれました
こままわしや、カルタ、福笑い、だるまおとしなどなど☆やってみたい
と、目がキラキラなすまいるさん
M先生がだるまおとしを成功させると「おーーー
」と大喜びのHくんでした
こままわしでは最初はできなくても、何度か挑戦するうちに回すのが上手になって、長い時間まわるようになっていたRくんやHくん
小さいさんも「こうやるのか〜」と見て勉強しているようでした
Hちゃんは傘みたいに持っていたね
Tちゃんも、どうやったら回るのか?!と指先で研究していましたよ
回るとどんぐりみたいな形のこまもあって面白かったね
福笑いは面白い顔がたくさんできました!!まゆげと目を近くして「怒ってる♪♪」といろんな表情にしてみるIくん
お顔ができるたび、大爆笑なすまいるさんや保育者でした
かるたはさすがは大きいさん!取るスピードが早かったです
でもYくんも負けていません!!カードの方へ前進
狙っていました
だるま落としのテーブルにRくんずっといたね
積み重ねたり落ちたりすることに興味があったんだね
テーブルから落ちると、すぐに拾ってとても大事に持っていました
だるま落としはちょっと難しかったけど、何度も積み重ねては、えい!面白い遊びだね♪♪
けん玉を…手ではめて、「でっきたーー!」と見せてくれるMちゃん
N先生もやってみて!と言ってくれお皿にのると「すごーい!上手上手
」と褒めてくれました
足を曲げてやってみるといいことを教えてもらって、Mちゃんもしゃがみながら、真似っこしていたね
福笑いに獅子舞があったことから、玄関に飾ってある獅子舞が登場
みんなの頭を噛んでくれました
すまいるさんが元気に過ごせますように、大きくなりますようにと、カプッ!ありがとう獅子舞さん
笑い声が溢れる一日でしたよ