今日はおもちつきがありました😊
朝の会で、おもちつきのお歌を元気いっぱい歌ってとても楽しみにしてたすまいるさん☺️
はじめに、N先生がおもちつきの絵本を読んでくれました。
いまからおもちつきをつくんだよと言われ、部屋を移動してみると、杵と臼がありました。
やってみたーい!とワクワクしている様子のすまいるさん
まず、はじめに先生がお手本をみせてくれました。
その後は、すまいるさんで誰かやってみたい人?!と聞くと…
Rちゃんが一番に手を上げてくれました🖐️
「やってみる!」と素敵な言葉だね!
緊張して前に出るのが恥ずかしいお友達もいたけど、お友達と一緒だったら笑顔になったよ😊
1人ずつ杵を両手で持って「ぺったんこ〜」「よいしょ〜」とみんなで力を合わせてお餅つきをしたよ♪
次に、お部屋を移動してお団子を丸めました
白いお粉をつけて、一つ一つお団子を丸めるすまいるさんたち😄
「くるくる、こねこね」「おいしくなぁれ!」と願いを込めて、丸めました。
HくんやNちゃんは、ヘビさんみたいな形にビヨーンと伸ばしていたよ
おもちってこんなに伸びるんだね!
♪楽しい食育になりました♪
最後に保護者の方と写真撮影📷✨
すまいるさんが作ったおもちをぜひ、ご家庭でお召し上がりください
お忙しい中写真撮影のご協力ありがとうございました