今日は第一園舎と第二園舎とで合同保育の日でした
近くの公園まで行く途中、葉っぱのところにミノムシがかくれんぼしているのを発見
本物を見て「あったー」と指さすすまいるさん
制作で作ったり絵本で見たりしたことはあったけど、本物は初めて見る子もいました
たくさんの小枝に包まれて暖かそうなミノムシだったね
公園ではかくれんぼや追いかけっこをしていると、広場の隅に霜が残っているのを発見
「せんせー、みてー」と呼びに来て教えてくれました
よーく見てみると、霜柱が立っているのを発見
なかなかお目にかかれない代物でしたよ
指でツンツンとつついてみたり、豪快に踏んでみたり冷たさや霜のザクっという音を楽しんでいました
葉っぱが溜まっているところでパリパリ、ザクザクと音を楽しむY君
先生も「いーれーてー」と近寄ってみると落ち葉の間にキリギリスがカチカチに凍っているのを発見
先生が持って見せると触覚をツン!!と恐る恐る触ってみるA君
怖がる事なく掴もうとするMちゃん
しばらくするとキリギリスの足がピクピクし始めました
土の上にそっと置いてみると弱い力ではありましたがピョンッと跳ぶことができました
外が寒くなると虫さんも凍るんだと発見したすまいるさん
冬の公園は発見の宝庫だったね
次はどんな発見が待ってるか楽しみだね